2017年7月9日日曜日

土壌作りの大切さ

5月に植えつけたきゅうりの苗は、ぐんぐん育っていたが、6月入ってから、うどん粉病にかかってしまい、今日みたら、葉っぱがとうとうほとんどなえてしまったので、苗を取り除いて、土を入れ替えることを決意した。

これが最後の収穫。



原因は、おそらく土作りにあったではなかったと見ている。昨年使った土を篩いにかけて、小粒と大粒の土を分けたのだが、今年は主に小粒の土を使ったため、水はけが悪くなったのだと思う。

やはり、土壌作りは本当に大事だということを学ばされた。この失敗から学んで、これから土壌作りをしっかりやっていきたいと思う。

今日の午後、苗を抜いて、土から根を取り除き、大粒の土を混ぜ込んだ。しばらく土を日光に当てるつもりだ。

一方で、教会のKさんの畑のキュウリはとても順調に育っていて、今日も大きなキュウリをいただいた。

それを妻が酢の物と炒め物にしてくれて、ビールと一緒にいただいた。これが本当においしかった。明日からも元気に働けそうだ。


「また、別の種は良い地に落ち、生え出て、百倍の実を結んだ。」(ルカの福音書8章6節)

2017年5月4日木曜日

きゅうりの植え付け

今年もホームセンターできゅうりの苗を2株買って植えつけました。


成長がとても楽しみです。

そして、今年は、ブルーベリーにも手を出してしまいました。


育て方も分からずについホームセンターで買ってしまったのですが、とりあえずネットで調べて、ピートモスと鹿沼土と園芸用の土を混ぜて植え付けをしました。

後日、園芸に詳しいKさんとNさんに育て方を詳しく聞いてみようと思います。

今日は天気予報に反して、とても気持ちよく晴れました。




GWは、とにかく妻と二人で休むようにしています。

この穏やかな天気とは裏腹に、時代の様相は険しくなっていますが、このような何でもない日常を大事にし、小さな命を省みることが、ひとつの闘い方でもあるかもしれません。

「しかし、今、お勧めします。元気を出しなさい。あなたたがたのうち、いのちを失う者はひとりもありません。失われるのは船だけです」(使途27:22)

2017年3月5日日曜日

ハウスチャーチ(小さな小船)

 一昨年から、ハウスチャーチで集って礼拝しています。

 ハウスチャーチは、

 会堂がない
 牧師がいない
 組織がない

 教会です。

 えっ、そんなんでいいの?と思われる方もいるかもしれません。

 しかし、会堂も、牧師も、組織も、教会にとって必須であるとは、新約聖書のどこにも書いてありません。

 牧師がいない、というのは少し語弊があるかもしれません。「牧師」というタイトルをもつ専門の人がいないというだけで、誰かしら自然と自発的に「牧会」はしているという実感があります。イエス様ご自身が大牧者であり、その下で、自然発生的、自発的に「相互牧会」しているような形です。

 もちろん、会堂、牧師(職)、組織のある教会を否定しているわけでもありません。そのへんは仲良くやっていきたいな、と思います。

 ただ、私たちの集まりでは自然にこのように導かれました。少なくとも僕には、この形態の方が合っているみたいです。

 「形態」、というのも適切なことばではないかもしれません。形があるような、ないような。「有機体」といった方がいいかもしれませんね。

 今日は近くの地区センターの和室で礼拝をしてから、ウチにみなさんが来て、食事をしました。みなさんといっても、僕達夫婦を入れて全員で5人です。でも、少人数って意外といいものです。

 この小さな小船にイエス様が一緒に乗ってくださる。楽しいものです。
 

 「このキリストにあって、あなたがたもともに建てられ、御霊によって神の御住まいとなるのです。」(エペソ2:22)